近況(2017/6/18) ~CCNPへの挑戦 その2~

Cisco Logo

勉強ですこし寝不足なRΛPTORです。

CCNP:SWITCH、合格しました!!

以上!

 

 

 




 

 

 

「えー」って言われても、近況という近況ってそれくらいしかないものでして・・・

CCNPの試験問題というのは英語試験を誰かが翻訳した日本版で受けるのですが、この手の試験ってときどきすごい翻訳がされているものがあって、例えば「Enable/Disable」なんて装置上ではそれ以外表現がないんですから試験でもそのままにしておけばいいのに、強引に「有効/無効」って訳されていて一瞬「ん~~!?」ってなるわけです。
どうせシスコに関係ない人が翻訳してるんでしょうよ。1回受験するのに3万円以上かかるんですからちゃんとしてほしいものです。

とりあえず、これでCCNPもROUTEとSWITCHの2つ合格ということで、残すところはTSHOOT。

ところで「TSHOOT(ティーシュート)」ってなにー?って思われるでしょうが、TrubleSHOOTing(トラブルシューティング)と言われるもので、ネットワークトラブルが発生した時にどう対策すればいいか、というのを問われる試験ですね。

いろいろな知識が総合的に問われる試験ですが、実はTSHOOTも一度受けていて、落ちました。。。

ネットワークトラブルでは基本中の基本となるコマンドで「ping(ピング)」というのがあるんですが、、、
pingというのは簡単に言うと目的のネットワークにちゃんと接続できているかを調べるコマンドです。Windowsでも標準機能の「コマンドプロンプト」というのを起動させれば使うことができます。WindowsキーとRキーを同時に押し、「cmd」と入力して「OK」をクリックするとコマンドプロンプトを起動できます。

で、このping、ネットワークがうまくつながっていないと失敗してしまうんですが、TSHOOT内の環境では、本来はpingが成功しないトラブルが発生している中でも、バグなのかなんなのかは知りませんが成功してしまうということが分かりまして。。。
試験当日はあれよあれよと考えているうちにどうすることもできなくなりました。。。

次はちゃんと対策をして臨みたいと思います。

 

とりあえずはSWITCHを取り終えたばかりなので、一息入れてから、ということで。

 

【教科書】
【問題集】