みなと補聴器さんで割れたカスタムIEMを修復する!

UE18Pro Broken

カスタムIEM。
それは使用者の耳型を基に作成されるオーダーメイドのイヤモニです。

最近のイヤモニは多ユニット化が進み、片耳に18個ものスピーカーユニットを搭載するモデルまで現れました。
すごい音色を奏でるマルチユニットのIEMですが、耳にはまる程度の大きさのボディ(シェル)の中にそんなに多くのユニットを含ませると筐体を薄くせざるをえず、結果としてもろいというデメリットを抱えるのです。




私もまたカスタムIEMの所有者で、UE18ProとFitEar TITANを有しています。
FitEar TITANは名前の通りチタンでできている異質なカスタムIEMですが、UE18Proの方は他の数あるモデルと同様アクリルだかなんだかいう、その手の素材で作られています。

チタンはいいでしょう。どう見ても頑丈です。
ではアクリルはというと、やっぱり割れやすいでしょうねー。

はい、割れましたよ。

UE18Pro Broken

UE18Pro Broken

耳から外して首からぶら下げていて、もう一度装着しようとしたらケーブルから外れてそのまま地面に。
拾い上げてみると物の見事に底が抜けていました(泣)

そこが秋葉原だったので、その足で購入したe☆イヤホンへ持ち込むも、メーカーから帰ってきた返事は修理不可。

UE18ProはUE18+Proにモデルチェンジしていて部品がなく、またコネクタもUE2pinからIPXに変更されているためで、再オーダーとなるとのこと(要は全額負担)。(実際のところ大抵のメーカーはシェル破損は修理してくれないんだとか・・・)

破片が残っていればくっつけることができたそうですが残っておらず。

 

途方に暮れていたところにカスタムIEM店のスタッフさんから『みなと補聴器』を紹介されたのです。

場所は神戸にあって、結構カスタムIEMのオーダー後のカスタマイズを請け負ってきているとのこと。
ここであれば比較的安く修理ができるのではないか、ということで、電話で訪問予約をして帰省のタイミングで訪れてみることにしました。

 

場所は神戸・三ノ宮駅から阪急線で1駅。
春日野道という駅から徒歩数分のところにあります。

〒651-0064
神戸市中央区大日通5-1-12-101
TEL:078-767-4133
みなと補聴器

どんな設備を備えた店なのかと思ったら、商店街の一角にしとやかに店を構えています。
ぱっと見、補聴器屋さんには見えず、小さな工房のように見えるお店です。

みなと補聴器

店に入ると元気なワンコがお出迎えしてくれます(笑)
 

で、早速破損したIEMを見せると、「直せると思いますよ」との回答。よかった〜

破損した部分の型を取って、それをベースに破損した部分を埋めるという手法で再形成していきます。

まず行ったのがもう一つのIEMであるTITANの該当部分から型を得る方法でした。TITAN初めて見ました、と言われつつ型を取ってみたところ、どうやらUEとは結構異なるシェルの盛り方をしているようで、流用はできない結果になりました。

「盛り方」というのは、メーカーがシェルを作るときに耳型通りではなく、少し肉付けさせるといいますか、耳の中を塞ぐために少し実際の耳型より大きく作るということですが、その肉付け方法がメーカーごとに異なっています。今回はUEとFitEarでは相当違うということになります。

結局、破損部分だけ実際に耳型を取り直し、再形成を始めました。




待つこと十数分。

プロトタイプ的な状態のものが出来上がってきました。補完した部分はザラザラでしたが、これでこのイヤホンが復活するのだったらと、そこはもはや高望みするところではなかったので、とりあえずフィッティングしてみます。初回は少し耳にストレスがかかっていたので、再調整してもらいます。

そしてまた待つこと数分。

第2回のフィッティングは完璧!

最後の仕上げでコーティング等の処理を行って終了です。

そしてまた待つこと数分。

完成しました!

!?

どこが割れていたか判らない?!

ザラザラ感は完全に消え、透明で、割れていなかった部分となんら違いがわからない状態になって仕上がってきました!

よく触るとなんとか分かるかな?っていうレベルです。誰もこれが一度割れたものだとは思わないでしょう。

お会計は1万円きっかり。

満額再オーダーだと18万とかなので、相当助かりました!

要した時間は約50分。
TITANからの型採取とかの時間を省くと実際の作業時間はもっと短いです。

そもそも当日中に受け取れるとは思っていなかったので本当に素晴らしいです。

 

壊さないのに越したことはないですが、もし大切なイヤホンのシェルが割れてしまったら、このみなと補聴器を訪ねてみてはいかがでしょうか。

シェル修理だけでなく、いろんなカスタマイズをしてもらえるそうですよ?
UE2pinが普通の2pinに!?