30歳を過ぎるともはやTVゲームを卒業したという人も多いのではないでしょうか。
私の子供のころを思い出すと、結構TVゲームで遊んでいたと思います。スーパースコープ(スーパーファミコンで出たバズーカ型コントローラ)とか3DO(パナソニックやNECから発売されたハード)とかも持ってました。
一方で父がゲームを必至こいてプレイしているような姿は見たことがなく、大人になるとこうなるのかな?とか思ったりしたものです。
そんなTVゲームを離れた大人も間違いなく熱狂するであろう、待ちに待ったエースコンバット7が先月発売されました!
6からだと12年ぶりの新作、プレイステーションプラットフォームしか遊んでない(5以来)という人にとっては更に久しぶりとなるナンバリングタイトルです。
今回はPS4とXBOX ONE、Steamでのリリースということで、比較的誰でも遊べる環境があるのだと思います。
早期購入特典では、粋なことにPS4版だと5、XBOX版だと6のダウンロード特典が付いてくるということで、今までエースコンバットで遊んだことがない人であれば2倍美味しいw (2/18、つまり明日までがDL期限・・・ 意外と短かったのな。)
私はPS4版を買いまして、そして6のダウンロード特典のためにXBOX版も買おうかどうか悩んでいたところでしたが、いつか単品でリリースしてくれることを期待して待つことにします。。。
個人的注目、そしてTVゲームを離れた大人も熱狂するという理由はPS4版のVRモードです!
実際プレイしてみましたけど、こんな夢の詰まったゲームはないですね!
映画トップガンでバブル期を謳歌した大人たちであれば間違いなく歓喜することでしょう(笑)
VRはエースコンバットのためにあるような気さえしてきます。
VRでよく聞く悪評はVR酔いというやつですが、本作ではどうかと言いますと、『相当マシ』です。10分でギブアップしたバイオハザード7に比べると1時間以上プレイできたので、やっぱりVR遊ぶならエースコンバットですね! コックピットとキャノピーを消せれば(試してないですが)もっとマシになると思います。距離感的に近くに物があると酔いやすいんだと思うんですよね。
ちなみにグランツーリスモSPORTSのVRモードは30分くらいでした(笑)
私、もともと酔いやすいのよ。。。
キャンペーンモードが全部VRで遊べれば最高だったんですが、VRモードは専用のストーリーが用意されていてそれをプレイするという格好です。
しかもこのVRモード用ストーリー、4の主人公メビウス1で遊ぶという、もはや4の続編(いや5のアーケードモードの続編?)と言っても過言ではないお話だったのです!(まぁ7自体、4の後の話ですが。。。)退役したメビウス1を三たび呼び戻すって、すごい設定を用意したものだと思いましたが、グッジョブです! まぁ私もメビウス1と同じく歳をとってしまいましたが。。。
続きといえば、本作は初めて「3」以降のナンバリングタイトルが同じ世界観ので繰り広げられているということが判明した作品になりました。
少しネタバレになりますが、「4」で必死こいて破壊したストーンヘンジを今度は守りながらミッションをこなすというのは感慨深いものがありました。
とりあえずキャンペーンモードを一巡したので、感想をもう少し。
ストーリーは無人戦闘機やAIに重点が置かれたもので、今までの作品とは少し空戦の雰囲気が違います。
映画トップガンの続編「トップガン2」の製作が予告されていますが、この作品も無人機での戦闘が主となる作品になるとも言われており、このエースコンバット7はその前哨ともいえる作品として世に放たれたとも思えます。
そしてゲームの難易度ですが、ここがこの記事のメインです(笑)
私は5以降、初プレイ時からハードモードで遊ぶようにしています。というのも、ノーマルモードとハードモードで難易度の違いを感じたことがあまりなかったので。
今回もハードモードでスタートしていますが、本作ではミッション5あたりで躓きました。
敵を破壊しまくってスコアを稼ぐというタイプのミッションで、最初はF-14で出撃したのですが、スコア足らずで時間切れ。。。
何度かリトライしますが、どうも難しい。
初回プレイ時の正解の攻略法はA-10爆撃機を買って空爆し続ける、だと思いますが、私は戦闘機を使って突破したかったので、意地でもA-10は入手せず、最終的には目標スコアちょい超えくらいでクリアしました。ノーマルモードだともう少しハードルが低かったんだろうかと思いつつも、目標達成できたことに安堵。ランクはBでした。。。
私の予想だと、このスコアミッションで詰む人が多いんじゃなかろうかと思ってます。。。
実際何十回もリトライし続けているという同僚に出会いました・・・(難易度はノーマルだそう)
同じようなミッションがたまーに発生するので抵抗感を抱きつつもA-10は持ってた方が楽かもしれませんが、空対空ミッションが追加されたりするので、やっぱり空爆も得意な戦闘機を見つけてそれを練習した方がいいのかも。
あるいはフリーミッションを頑張って、一足お先にF-35辺りを爆弾兵装とセットで手に入れてしまうとかですかね。
スコアミッションはいかに特殊兵装を使いこなせるかがポイントかなと思いました。今作はそれが顕著ですね。今までのシリーズでの空爆ミッションはストール寸前の速度で飛行してターゲット変更しながら次々にミサイルと機銃を打ち込んで行けば攻略できていたんですがね〜。
それにしたって今回の作品は難しいですね。
どこかのレビューにも書いてありましたが、上記のスコアミッション然り、コアユーザー向けという感じは確かに否めないところはあると思います。難易度イージーですら簡単にはクリアできないらしいので。
とは言え日本のゲームは簡単と言われてきて、今のグローバル化を考えると、高難易度化は必然な気もします。XBOX360で出た「6」はミッション1からターゲット以外にもウジャウジャ敵機が飛び回っていて結構な難易度だったと記憶しています。10分以上ミサイルアラートがなりっぱなしのミッションもありました。
しかし今作はそういう難しさとは少しベクトルが違っていて、攻略の方法を見つけないとクリアできないという感じでしょうか。前作までは撃ち落とされないように気をつけながら破壊したいものを破壊して飛び回るという爽快さがあったのですが、今作はそういうことをしているとすぐにミッション失敗となってしまう傾向があるように思います。FPSにはない自由さがあるフライトシューティングなので、この点は残念な限りです。
他はこれまでにはない環境的な要素でしょうか。
着氷であったり落雷であったり砂嵐であったり。。。 終盤でまさかのUNKW―・・・!?
鬱陶しくてストレスが溜まるというレビューもチラホラ拝見しましたが、私は一応歓迎したいと思います。
実際戦闘機が砂嵐に突撃していくかどうかはさて置くとしても、実際あればあんな感じ(それ以上)でしょうし、リアリティがあっていいんじゃないでしょうか?
まぁ強いて言うならクリア後の追加要素としてエフェクト無効オプションがあればいいかなーという感じです。実際鬱陶しいですし。。。 もうちょっと爽快に空を舞わせてくれ!
あ、あと、毎度おなじみ、シリーズ最凶(※個人的な感想です)のトンネルもありましたよ。
さて、様々な要素がパワーアップして帰ってきたエースコンバットシリーズ最新作ですが、今後のアップデートにも期待したいと思います。キングダム・ハーツ3もやりたいし。
「8」出るのかな〜?
「3」とかリメイクしてくれると嬉しいんですけどねw