もう8月も末になり今更感もありますが、
令和になってはじめてのコミケが終わりましたね!
コミケが終わって、私的には一気に夏が終わっていく感覚があるのですが、これは毎年コミケに入れ込んでいるからでしょうかね。
私も例によって参加してきましたよ~
1日目に企業、3日目に男性向け、4日目に音楽CD目当ての参加でした。
歳の割によく行くな~
令和初となった今回のコミケはいろいろ初めて尽くしでしたね。
4日間開催、青海会場の使用、南館の使用、リストバンド型参加証の導入、etc
▼リストバンド型参加証
リストバンド型参加証は強度に不安を感じていましたが、破れはしない強度を持っていましたね。
しかし、腕に巻く際の両面テープは汗に弱く、一度剥がれるとくっつくことはありませんでした。ホッチキスを持っておくか、縛るかしないといけませんが、「汚損・破損した場合は無効です。」という注意書きに該当しないかが心配です。。。
▼青海展示場
青海会場は国際展示場駅ではなく、東京テレポートから行けるというのが個人的には大きな特徴でしたかね。
なんか、倉庫っていう感じの建物ではありましたが、近くにはヴィーナスフォートというショッピングモールもあるので、ついでに買い物して帰るには良い立地だったのではないでしょうか。
かく言う私はヴィーナスフォート内にあるナイキ・ファクトリーストアへ足を運び、勤め先でとうとう解禁になったスーパークールビズに対応するべく、ポロシャツなどを買って帰ってきました。ナイキ・ファクトリーストアはアウトレットショップなので、傷や流行りなどを気にしなければ比較的安価にナイキ製品を買えるため、私はよく利用しています。むしろ靴や衣類はここ数年アウトレット以外では調達していないかも・・・
▼南館1・2ホール(内部)(1日目)
少し話はそれましたが、今回新たに解放されたのが南館ですね。
新しい建屋ということもあり、非常にきれいで、東7・8ホールと同様に空調の効きも良いです。
西ホールと連結されているので、今回の場合だと一般サークルを巡るには動きやすいなーという印象も受けました。まぁ人は滅茶苦茶多かったけどね・・・
しかしながら、少し感じた懸念点としては、あまり長い行列が作りにくくなったのかなー、ということです。
今まで南ホールのところは駐車場となっていてここに行列を形成していましたが、今後そういうことが出来なくなるので、ガチ勢は一方通行の通路の増加や行き来のしづらさなど、いろいろ作戦を考えていかないといけなくなりますね。
逆に西ホールは、南ホールの解放によって、少し老朽感が出てきましたね。
今現在、東ホールが改装中ですが、今後のコミケは東・西・南をフルで使うという構想があるようなので、是非とも快適空間になってくれるといいですね。
▼東ホール(改装中)
さて、肝心の戦績ですが――
思いのほか順調で、欲しいと思っていた物は全て手に入れることが出来ました!
毎回恒例のオーガストブース、七尾先生のところ(あいすとちょこ)と予定していた同人音楽ブース(約20ブース)、そしてその他いくつか・・・
そして金欠へ――
またお仕事がんばります。。。
そして冬は、仕事で行けません、たぶん。
冬は帰省がてらコミトレに行くかなー・・・
最後になりましたが、今回もありました。
ホントに好きですね~(笑)